karisum-neetのブログ

仕事辞めて雪山篭って、部屋に篭って、日本一周!

日本一周131日目 島根

2020年9月24日
日本一周131日目🇯🇵  島根
.
道の大社→手引ヶ浦台場公演→石見銀山→金城オートバイ神社→道の駅たまがわ
.
天気 雨のちくもりのち雨

.

道の駅大社で朝を迎え

雨が止むまで足湯待機

そういえば軽く台風きてたけどあまり影響はなかった

よかったよかった

ナトリウム塩化物泉

f:id:karisum-neet:20210202160709j:image


f:id:karisum-neet:20210202160656j:image

足湯はやはり気持ちいい

頭寒足熱

よく母親が言っていた言葉

 

血が巡って健康に良さそう

朝方雨が止む予定ではあるのでゆっくり
f:id:karisum-neet:20210202160633j:image

本当に

天気予報通りやんだ!!


f:id:karisum-neet:20210202160625j:image

昨日黄色く光っていたローソンはいつものように青いローソン

 

さぁ出発

石見銀山という世界遺産島根県にあるのでそこにいくことに

たった今決めました

 

道中

 

海に向かって砲台が置いてあったので気になったのでより道

f:id:karisum-neet:20210202160659j:image

外国の船がちょいちょいやってくるようになったのでここに大砲をつけて監視していたみたいです


f:id:karisum-neet:20210202160706j:image

 

戦いの匂いがする


f:id:karisum-neet:20210202160641j:image

そしてこの東家の下になにやら人が寝てました..

 

改めてこうして、第三者がやってるのを見てみるとおかしい人にしか見えません

 

近くに荷物積んだバイク止めてあったので旅人だろうとおもいます

 

コミュ障なので自分からは絡みにはいきませんが、絡まれたので少しお話をしてバイクを見てました

 

サングラスをして、台湾のTシャツを着た男の子はやはり旅人でした

バイクは紫のカブ

珍しい色です

 

積載少ないし、色々はみ出したりしてて

雑な感じが旅人っぽい

f:id:karisum-neet:20210202160629j:image

色んなステッカー貼ってありました

もう旅が終わりがけのようです 

 

福福亭のシールも貼ってあったので

マスターのお話もしました

オヤジと呼んでいて、かなり仲良さそうでした

今でも連絡をとっているのだとか

 

 

誰にも慕われていますね!

あそこのマスターはいい人なので人望があります

 

てな感じでいろいろ喋りました

屋久島よかったから是非と勧められました

行く予定だったので、楽しみさが増してきました

 

そして、彼も石見銀山行ったらしいけどビミョーだったと言われました..

 

とりあえずいきますが

 

ここで

旅人とはここでお別れ!

怪しいサングラスとTシャツを着ていましたが面白いひとでした

 

カッコいい背中を見送ったあと

 

石見銀山

ようやくきました

f:id:karisum-neet:20210206210258j:image

よくわからないけどビジターセンターみたいなとこは行った方がいいと言われたのできてみました


f:id:karisum-neet:20210206210513j:image

戦国時代の銀貨の五倍大レプリカ

ネコに小判の小判みたい

 

「御取納丁銀」というらしい

 

そして銀貨の山

f:id:karisum-neet:20210206210433j:image

積み方がいかにもです

庶民にはわからない金銭感覚


f:id:karisum-neet:20210206210407j:image

日本は銀の島と呼ばれていた?

黄金の国ジパングではないのか?
f:id:karisum-neet:20210206210603j:image



f:id:karisum-neet:20210206210702j:image

銀は重さ単位として使われていて

銀を切ってつかっていたみたいで

綺麗な状態の銀は70枚程度しか残ってないのだとか


f:id:karisum-neet:20210206205640j:image

御公用丁銀(ごくようちょうぎん)

幕府への貢納銀に使われていた銀

 


f:id:karisum-neet:20210206204943j:image

ポルトガルやスペイン人との南蛮貿易で銀と交換していた

 

1526年に神屋寿貞禎

が銀山発見したのが始まり
f:id:karisum-neet:20210206205931j:image

羨ましー

 

銀山を巡って争いがあったようです

人はお金が大好きなのは今も昔も変わらない
f:id:karisum-neet:20210206210454j:image



f:id:karisum-neet:20210206205808j:image

家康さんの命令で銀の生産を増加させ幕府財産の基礎をきづいた

部下の大久保長安

佐渡島の金銀山の開発にも携わっている

聞いたことないけどすごい人らしい
f:id:karisum-neet:20210206210614j:image

 

 


鉱山跡は周囲8キロを柵で囲われ中に集落がいくつもあったようです

f:id:karisum-neet:20210206210531j:image

土砂被害に合いそうな谷です..
f:id:karisum-neet:20210206205015j:image


鉱床のできかた
f:id:karisum-neet:20210206205849j:image

なるほど〜

 


f:id:karisum-neet:20210206210542j:image

まぁ要するに採掘の方法はたくさん掘るってことですね


f:id:karisum-neet:20210206205857j:image

トンネルみたい

 

f:id:karisum-neet:20210206210429j:image

様々な金属を含んだ鉱石から銀を削って取り出したり、水で揺すって銀だけを取り出す

 

なかなか大変

 


f:id:karisum-neet:20210206210509j:image

硫黄含んでるから薪でやいて硫黄を飛ばす

なるほどです


f:id:karisum-neet:20210206205840j:image

銀と銅を含んだ鉱石

これからどれだけの銀がとれるのやら?

そもそも銀どれ?って感じです

 


f:id:karisum-neet:20210206210619j:image

こういう仕事好きかも


f:id:karisum-neet:20210206204947j:image

銀を作る機関を

銀座

と呼んでいたのが、東京の銀座の名前の由来

 

初耳!


f:id:karisum-neet:20210206205637j:image

古代エジプトでは銀の方が高かったとか

意外


f:id:karisum-neet:20210206210233j:image

銀行の由来

いまいちよくわからない


f:id:karisum-neet:20210206210534j:image
f:id:karisum-neet:20210206210629j:image

銀座、金座があったが金座が焼失

金座があったのは知りませんでした

 

クイズ
f:id:karisum-neet:20210206205804j:image

銀はフィルム!!


f:id:karisum-neet:20210206210437j:image
f:id:karisum-neet:20210206205811j:image

仁丹?

食べていいのこれ?

普通に金属です

消化されずそのまま出てきそう




f:id:karisum-neet:20210206205716j:image


f:id:karisum-neet:20210206205832j:image

ag

目にしたことあります

銀は清潔なイメージあります


f:id:karisum-neet:20210206210659j:image

これは小学生が修学旅行でがっかりするところではないか?

 

何故なら銀色に輝いてないから

 

その謎は
f:id:karisum-neet:20210206210528j:image

漆が月明かりで反射して銀に見えたから!

銀泊ではありません...


f:id:karisum-neet:20210206210552j:image

実は、銀は鏡にも使われていた


f:id:karisum-neet:20210206210650j:image

こうやって銀をとりだしていた

地道な作業です



f:id:karisum-neet:20210206205713j:image

これで30キロ

密度がすごい
f:id:karisum-neet:20210206210345j:image

現代ではとりあえず全部溶かして精製するみたい

 

手っ取り早い



f:id:karisum-neet:20210206205829j:image

13世紀にヴェネツィアマルコポーロ

黄金の国ジパングと紹介したのが名称の由来だったのか!!
f:id:karisum-neet:20210206210705j:image


f:id:karisum-neet:20210206210417j:image

銀山争奪が激しかったようです

人間はお金大好きです


f:id:karisum-neet:20210206205709j:image

山城も建っていた

f:id:karisum-neet:20210206210626j:image

忘れてたけど世界遺産だった

自然と共生した鉱山運営が評価されたみたい

早く鉱山みたい!

 

f:id:karisum-neet:20210206210600j:image

石見銀山、昔は凄かったようだ

東アジア交易において需要な役割をはたしていた

 

さて、見に行こう!


f:id:karisum-neet:20210206210709j:image

謎のローマ字

Konnitiwa


f:id:karisum-neet:20210206210517j:image

クロネコと落書き

世界観が不思議

 

そんな道を行くと遺跡のようなものが見えてきた
f:id:karisum-neet:20210206205925j:image

江戸幕府の支配以降、新たに施設を作り精錬所をつくったがうまくいかず操業停止

その跡地のようです


f:id:karisum-neet:20210206210525j:image


f:id:karisum-neet:20210206210500j:image

防空壕のような穴がたくさん

なんの穴なんだろうか?


f:id:karisum-neet:20210206210521j:image


f:id:karisum-neet:20210206205702j:image

犬出てきそうな穴

 

世界遺産の間歩まではなかなか遠い

 

坑道発見
f:id:karisum-neet:20210206210313j:image

中まではいけません
f:id:karisum-neet:20210206210304j:image
こっから暗い坑道の先に進むと考えると怖い
f:id:karisum-neet:20210206205852j:image
f:id:karisum-neet:20210206205719j:image

見えてきた

入り口龍源寺間歩
f:id:karisum-neet:20210206205727j:image


f:id:karisum-neet:20210206205007j:image

歩けるのは157メートル

短い!!

せっかくなので入場料はらって見学

 

入り口がワクワクする
f:id:karisum-neet:20210206205724j:image


f:id:karisum-neet:20210206210351j:image

小さい窪みみたいなのがたくさん

のみでえぐった跡かな
f:id:karisum-neet:20210206210244j:image

硬そうな岩です

f:id:karisum-neet:20210206205003j:image

ところどころ横に逸れる道があります

鉱脈に沿って掘っていったようです


f:id:karisum-neet:20210206205900j:image 

 

 

せっかくなので採掘のふりf:id:karisum-neet:20210206210623j:image

何も取ってませんけど

どれが銀かもわかりませんから

 


f:id:karisum-neet:20210206205705j:image
f:id:karisum-neet:20210206210250j:image

排水を流す坑道
f:id:karisum-neet:20210206205731j:image
f:id:karisum-neet:20210206210506j:image



f:id:karisum-neet:20210206205922j:image
f:id:karisum-neet:20210206204940j:image
f:id:karisum-neet:20210206205815j:image

今まで見てきた白っぽい石は石英安山岩だったのか

銀じゃないのか

 

その岩のクラックに熱水が通り

金や銀が蓄積されるみたい


f:id:karisum-neet:20210206205734j:image

石見銀山でした

 

見応えは正直あんまないけど

日本が銀で世界的にも有名だったってことが分かったから良しとします

 

次は

バイク神社の金城オートバイ神社へと向かいます

神社の手前に馬がいました

乗馬の馬です

f:id:karisum-neet:20210211202927j:image


f:id:karisum-neet:20210211202910j:image

ここで馬と意思疎通をして乗馬を楽しめるようです

馬とお別れして少し登ると見えてきました

金城神社

なんかかわいい!

 

こじんまりとしてますが

素敵な場所です
f:id:karisum-neet:20210211202938j:image

どんより天気ですが記念に一枚
f:id:karisum-neet:20210211202851j:image


f:id:karisum-neet:20210211202934j:image

ライダーの聖地!!

全てのライダーの安全のために全国オートバイ事業共同組合連合会によりこの地に建立されたそうな

 

第一番のオートバイ神社!!

 

きた甲斐があります
f:id:karisum-neet:20210211202916j:image

なんと賽銭の代わりにPayPay

意外に最先端でびっくりですが

 

とりあえず

安全な旅になりますように!!
f:id:karisum-neet:20210211202859j:image
f:id:karisum-neet:20210211202906j:image

f:id:karisum-neet:20210211202913j:image
f:id:karisum-neet:20210211202941j:image
f:id:karisum-neet:20210211202903j:image

バイクで行くのはハードルが高い気がしますが

世界までの距離がかいてあります

 

福岡までは160キロ

結構近い!!

頑張って行きましょー

 

天気は悪くて残念でしたが

ライダーの聖地これてよかった!

 

今日は少し進んで

雨が回避できそう?な道の駅たまがわ

またあめかよ...

f:id:karisum-neet:20210317232158p:image

出費1868

距離?